10年間ありがとうございました。

カテゴリ:


2006年6月6日~2016年6月6日
関西風お好み焼と鉄板居酒屋のお店 *あまから*

ホントに楽しく充実したありがたい10年間でした。
これまで支えてくださったすべての方に
心より感謝申し上げます。

またいつかどこかでお逢いしましょう R(´▽`)/(´▽`)/T


*あまから* 店主 豊川里望&智子*







思い出にひたる。

カテゴリ:

だれがこんなに*あまから*の思い出に
ひたってくれてるんだろう^^
ありがたいね。

10ヶ月ぶりに、管理画面にアクセスしてみると
まったく止まっているブログにもかかわらず
引退してから2年が経とうとしているのに
毎月100人以上の人がこの*あまから*ブログに
アクセスしてくれていて、いまビックリ(・_・;)

こうなるとついついご期待に応えたくなっちゃうのが
わたしの性分なのか~笑

美しいレールを引いたはずだったのに
足を踏み入れることのなくなった聖地。
ゆえに、ずっとまとめずに放置してきた
10周年&引退パーティの模様を
懐かしい思いとともに
近々 あげてみようかな^^


おかげさまで行かせてもらった☆U.S.A 2014☆

だってこのブログは わたしのHOLY GROUND!!

ともこ*



カテゴリ:

雨の夜に、なんのわけなくこのブログの
管理ページを開いてアクセスカウンタをみてみると
もうこのブログを引退して1年以上経つというのに
毎日どなたかがのぞいてくださっている。。。
「閲覧がゼロ」という日が1日もないのだ。
これって、うれしいような、○○のような^^;
だれかがあの頃のこと、思い出すように
のぞいてくださっているのかな。

あーこのブログ、あんなことやこんな思い出
お店のことも、プライベートのことも
自分の好きなことや、そうでないこと
まあまあ自由に書いて書いて書きまくって
1回休んで、また書いて書いて書いたな~と。

いまの六望のブログでは
お客様の範囲がグッと広がっていて
*あまから*の時みたいにフレンドリーな書き手にはなりきれない。
それはそういうスタイルのお店にしたから
当然のことだけど、思い返してみると
そんなラフだった日もなつかしいな!

いつかお客さんと一緒に*あまから*に行って
食べたり飲んだりする未来にしたいなと思って
いろいろと私たちなりに気持ちを注いだけれど
残念ながらそれはできなくなってしまった。
でも、このブログを見返してみると
10年*あまから*な軌跡が残っていて
たまにノスタルジックになれる場所が残っていて
良かった ほんとに。

ここはそのまま思い出の場所として
ひっそり残しておきましょう^^
そしてまたここでお会いしましょう。
それはまた1年後かもしれないけれど。

ともこ*




あらためて思うこと。

カテゴリ:

いやあ ごぶさたごぶさた。
パーティのレポできずにおります^^;

fa4dd9b4.jpg


なのに、今日は「あらためて思うこと。」を
おもむろに書くモードに。

それは10年間、あまからで過ごしたことは何げなかったようで
たくさんの糧になるご縁をいただいていたんだなぁと
あまから引退~次の11月までという
長いようで短い期限付きインターバルを
これらご縁と共に過ごしながら
それを日々しみじみ感じている ということ。

若いころ(といっても30代そこそこ...なのに) は
「人脈は宝の山」的な話をよく聞いたりして頷いていたけれど
その意味が当時はよくわかりませんでした。
「自分が研鑽を重ねた先のほうがよっぽど宝の山になるのでは?」と
人生の中でそれを実感できることがあるのか否かに
心底懐疑的な部分が大いにあったのですが
あまからで10年を経た今、それを実感することができています。
それ以前の数十年には感じなかった感情です。

興味深いことに、この「人脈は宝」の意味には
「ポジティブ」「ネガティブ」両方があり
少なくともどちらのカテゴリも、自身の糧になり
大いに成長させられたなあ、と素直に思えるわけで。

ほとんどの「ポジティブ」なものは、取り入れたり、励まされたり
真似したり、ありがたく受け取ったり。
そしてたまに出る「ネガティブ」なものは、不快感とともに
反面教師としたり、いやいや意外に成長させてくれたり。
そしていずれもの「新しい出逢い」は新しい自分を作ってくれたと感じるし、
旧知の人においては、あらためて自然発生的にふるいがかかったり。

残りの人生の時間のほうが短いので、人との関わり方においては
より充実できるほうへ時間をシフトする術を学んだ気すらします。

先日バッタリ近所のスーパーで出会ったあまから常連のお客さんに
「あなたたちのこんなとこがダメだった」
「あの店はたいしたことなかった」
「あなたたち中途半端だからどうせ目標達成できないと思ってた」などなど
延々とダメ出しされたという出来事があり、予想外だったので
少しさみしく感じましたが、その出来事でわたしがあらためて思ったこと。

それは、10年間積み重なった人脈は、甲乙その他多様でありましたが
それでもすべてわたしの糧になったと、断じて心から思えるのです(´▽`)
この出来事のおかげで、さらにあらためて感謝すべき人たちに
その気持ちと義理人情をあらたにできたというか。

そして心の糧とは別に現実的な話でいえば
そもそも10年前! わたしたちはこんなにたくさんの人たちと
まったく知り合いではありませんでした! (/・ω・)/
それが *あまから* ~ 「その先の手前」へ行く過程で
わたしたちはこの人脈たちに背中を押してもらい
そして実際に支えになってもらい、道を拓いてもらい、
勇気づけてくれています。 
人を思い、行動できるパワーってすごい( ;∀;)
おかげさまで、わたしたちは闘志と闘魂そしてキラキラの目で
しっかり前を向いていられます。 謝謝♪

パーティレポもさることながら
これも振り返ってみる *あまから*の大事なお話 ^^

ではいつかのその先のどこかでまた。


ともこ*



ご祝儀やらお花やら...

カテゴリ:

遅ればせながら遅ればせながら
この場をお借りして重ねて御礼を申し上げます。


03993726.jpg
1697b33d.jpg




6月6日の引退の日には、ねぎらいの花束や鉢植え
ケーキや歌やたくさんの人に集まっていただきました。

また6月6日に来れなかった方からも
事前お届けや宅配などでねぎらっていただきました。

6月11日(土)10周年パーティの時にも
ご祝儀や花束や有志の皆さんからの記念品。
そして2代目発案の寄せ書き的な額縁。

いわばわたしたちの勝手で辞めさせてもらうのに
こんな風に暖かく応援してもらいながら
送りだしていただけたことをしみじみ感謝いたします。
ホントしみじみ。。。 (/_;)

大変遅ればせながら...となりましたが
前回このブログを更新したときよりもさらに
1日1日が「やっと引退」して「休んでいる」という体感に
なってきて、あらためて御礼の機会を、と。
当日はいろいろとバタバタして画像が
撮れなかったものもありますが
それらすべてを含めて御礼申し上げます(__)(__)

それにしてもホント「休んでいる体感」に
なってきましたよ~~~。
だって日々消費エネルギーが少ないはずなのに
なんだかゴハンが美味しくて^^;
*あまから*しているときは3食ともに
立ち食いとかチャチャっと済ませる程度や
炭水化物制限してたり、食べなかったりだったけど
このごろはご飯を炊いておかずを何品も用意して
白飯がおいしいったらないんですよー^^;
うちの旦那さんてばもう3キロくらい体重増えたって。
(わたしもなんか見た目、ポッチャリした気が^^;)
ある意味でのストレスフリーなんですかね?!
だけど人生の中でこんな時期もあってもいいかな。
きっとそう長くも続かないだろうし(/ω\)

ではでは また気が向いたら^^

ともこ*



このブログ 終わったと思いきや(゚Д゚;)

カテゴリ:

*あまから*に関することなら
もうすこーーしだけ追記してみてもいいっかな?(笑)

なんて今日あたりから、そんな余裕と余力?が少し湧きまして
久しぶりにちょちょっとログインしてみたら・・・
もう2週間以上も放置しているにも関わらず
引退以降にもたくさんのアクセスが続いており
だれかが見てるね~ずっと(笑)
私たちに関心を持ち続けてくれていることに
期待に応えなきゃな芸能人的気質が湧いちゃって
ついついキーボードをたたいちゃいました~ん。 
笑えるwww

みんなわたしたちがよっぽどまったり
毎日休日な人生を送っていると思っているでしょ
ノンノンノンノン~~~(*ノωノ)

あまからを引退した翌日から4日間お掃除をしまくりました。
6月7日はFMとうちの次男坊(有給休暇取得)との4人で。
6月8日はFMと3人で。
6月9日と10日は店主と2人で。
それは10年間積み重なった汚れと
どこにこんなに?!というほどの量の物モノもの...(>_<)
この4日間はずっと真夜中までお店でかたづけかたづけで
通常営業の日々よりも、はるかに疲労しました^^;



自分たちは辞めるんだからそのまま渡したらいいじゃんって
言う人もいたけれど、そこはやっぱり
この場所にお世話になってき続けたんですもんね。
中高生の部活のときのコートや体育館の感じかしら。
苦楽をともにした店舗への御礼な気持と
少しでもきれいにお嫁に出したい思いで
引退から4日間は睡眠時間をけずってがんばりました。

そして「6.11」に向けての準備や段取り
事後処理もろもろにも
相当な時間とパワーを使ったので
もうドロドロに疲れ果ててしまって・・・。
それがやっと昨日今日あたり、人生の休息をしているんだって
体感することができ始めました。

自分の世界の中のもう一方の窓をのぞいてみると
まあまあな嵐の予感とその予兆の風が吹いているのが
ちゃんと見えています。
もう少しの間は見て見ぬふり...と思っても
ここ数日内でもその嵐に飛ばされた石が窓に当たって
ハッとその窓をのぞいてみたりするんだけど^^;

ま 6月中くらいはこんな感じで 
少し今までを振り返ってみたり
6.11のことなどなど後記があってもいいかな なんて
今日は思ってみるので 期待せずにご期待ください♪


それよりも期待はもう目の前に迫った
2代目*あまから*再オープンですよね!!
今ごろ準備にがんばっているはずです。
みんなで応援しよ~~  ↓↓↓
      2代目杏子の*あまから*な日々ブログ

あまから10周年&本日引退

カテゴリ:

★オーナチェンジのお知らせ★
本日をもちまして わたしたち *あまから*を引退いたします。
NEW *あまから*は 6月23日再オープン予定。
詳しくはこの記事をクリック!



-----≪以下 今日の本文≫------

引退までのカウントダウンはついに...  the FINAL!

なんかかっこいいことでも書けるかな~と思いきや
もういろいろ毎日書いてきたので
ついにこの日を迎えたってそんな感じかな^^;

このブログを毎日毎日更新してきたけど
(いや、時たま休むけど)
楽しみにしてくれている人がいると思ったら書かなきゃーって。
そしてあまり手抜きができないタイプなので
これでもまあまあ必死!
そんな毎日も今日で終了... ( ;∀;)

これまでブログを読んでくださった皆々様も
ご来店で支えてくださった皆様も
陰で支えてくださった皆々様も
ありがとうございました。

広島市東区の鉄板居酒屋*あまから*です。
おいしい関西風お好み焼を焼いてくれる
大阪人の店主をサポートする嫁の情報発信♪
メニュー紹介・お知らせ・日々の出来事・プライベートも!

これにてわたしの*あまから*ブログも終了でーーす(_ _)


みなさんお花や記念品 ホントにありがとうございます(_ _)


★6月6日(月) 「上のメニュー」 はコチラ↓
+++++++++++++++++++++++++

あるもので~('◇')ゞ

+++++++++++++++++++++++++

昨夜はお客さんがあふれすぎて、パトカーくる始末^^;
今夜も外にまであふれた場合は、くれぐれも
みなさんお静かに願いますよ^^;

わたしたちの*あまから*最後の日です。
今夜もにっこり*あまから*で、お待ちいたしております♪

ともこ*



★本日0時 *あまから*引退いたします!!★

2

カテゴリ:
★オーナチェンジのお知らせ★
来月 6月6日で わたしたち *あまから*を引退いたします。
NEW *あまから*は 6月23日再オープン予定。
詳しくはこの記事をクリック!


★10周年&引退パーティの記事はコチラ★
第一次申込は締め切りましたが、追加可!ご連絡ください♪


★次の事業の進捗ブログは、コチラ★  
広島ゲストハウス事業開設準備ブログ「・・・その先へ。」



-----≪以下 今日の本文≫------

カウントダウンは...  2!

前日にしてなに思う?
わたしたち夫婦 いたって普通でございます♪

でもわざわざご挨拶されて、思い出話をつけ加えられ
「ここがあって良かった」と
「楽しい場所だった」と
「ほんとにありがとうございました」などと
逆に言われると、ありがたくてうれしくてジワーンとします。
御礼を言わなければならないのはこちらのほうで
あ~ほんとにみなさんに支えていただいたなぁ・・・と
感慨深い気持ちで、ちょいウル(/_;)

なぜかねぎらいの記念品やらお菓子などを
届けていただいたり・・・とありがたいやら申し訳ないやら・・・!
可愛がっていただいた10年間を宝物にします♪


★6月5日(日) 「上のメニュー」 はコチラ↓
+++++++++++++++++++++++++

・たっぷりタルタル サーモンフライ
・牛タンあぶりねぎ塩レモン
・カンパチかま 塩焼
・小海老と三つ葉のかき揚げ
・生ハムとアボカドのシーザーサラダ
・ほたてひもチャンジャ

(今日の大皿) ☆ダブルキャストで☆
1 みんな大好き「ポテトサラダTHEラスト!」
2 中高年に人気「小いかときゅうりの酢の物!」


+++++++++++++++++++++++++

ちなみに今日のご予約状況は...
カウンター席がちょいちょい空いているくらいかなぁ 
テーブルはもういっぱいで
スーパービアガーデンもご予約済!
今夜は雨も降らなさそうで、しかも涼しい! ツイてる!
どうやら長い夜になりそうです・・・^^


ともこ*


★*あまから*引退まで「あと2日!!」★

3

カテゴリ:
★オーナチェンジのお知らせ★
来月 6月6日で わたしたち *あまから*を引退いたします。
NEW *あまから*は 6月23日再オープン予定。
詳しくはこの記事をクリック!


★10周年&引退パーティの記事はコチラ★
第一次申込は締め切りましたが、追加可!ご連絡ください♪


★次の事業の進捗ブログは、コチラ★  
広島ゲストハウス事業開設準備ブログ「・・・その先へ。」



-----≪以下 今日の本文≫------

カウントダウンは...  3!


ちなみに今日もまだテーブルいけます^^;
あら? 千秋楽は5月いっぱいと思っていたとか・・・
そんなまさかのまさか?!
ラストの土日は混みこみかと思って
あえてこの日程は敬遠されてるのかしら・・・
先週末のほうがよっぽど空気が張りつめていた!!
とはいえ、今夜も予約ちょいちょいいただいておりますので
結局はこの狭い店内、埋まっちゃう!という毎日です。


【6月5日までのご予約は以下のとおりで
ご協力をお願いいたしております(_ _)】

�@ 17時半~20時くらいまで 
�A 20時くらい~閉店まで
 

わたしの期待を込めた【6月6日まで雨予報ナシ!】は
もろくも崩れ去り~(+_+)雨100%


★6月4日(土) 「上のメニュー」 はコチラ↓
+++++++++++++++++++++++++

・ぶりかま塩焼
・牛センマイねぎポン酢
・牛タンあぶり ねぎ塩レモンだれ
・鶏なんこつ唐揚げ
・ハーブ入りソーセージ
・小海老と三つ葉のかき揚げ
・ほたてひもチャンジャ

(今日の大皿) 胡瓜と茄子と大根とちりめんじゃこの酢の物


+++++++++++++++++++++++++

今日 明日 あさって。 あと3日。
ゴールテープが見えてきました~ ヾ(≧▽≦)/

「どんな気分ですか?」「さみしい?」「うれしい?」って
聞かれるんだけど、そうねぇ・・・ さみしい?
うーん それは終わって数日経ってから出てくるかな。
【あまロス】みたいな(笑)
どっちかというとあさって最終日に向けての気持ちは
なんだか【達成感~~~^^】って感じかな。


ともこ*


★*あまから*引退まで「あと3日!!」★

4

カテゴリ:
★オーナチェンジのお知らせ★
来月 6月6日で わたしたち *あまから*を引退いたします。
NEW *あまから*は 6月23日再オープン予定。
詳しくはこの記事をクリック!


★10周年&引退パーティの記事はコチラ★
第一次申込は締め切りましたが、追加可!ご連絡ください♪


★次の事業の進捗ブログは、コチラ★  
広島ゲストハウス事業開設準備ブログ「・・・その先へ。」



-----≪以下 今日の本文≫------

カウントダウンは...  4!


【気になる キープのお酒について】
もちろん2代目*あまから*でも引き続き
ご利用いただけますので
遠慮なくキープしてくださいね(^_^)/

初代で入れたキープを使われてしまうと
2代目が厳密に考えると、???と思ってしまうかもしれまでんが
そこはわたしたちとご常連様と2代目のつながりです。
*あまから*のお客様はずっと*あまから*のお客様で
*あまから*にキープがあるんだから
また*あまから*に行こうと思ってくださるほうが
よっぽど大きい・・・と思いますし ネ!

キープ棚には6月6日までになくなりそうにない
名前つきのお酒がまだまだたくさんあるようですね^^
(責任問題品も...)




【6月5日までのテーブルご予約は以下のとおりでお願いいたします(_ _)】
【6月6日はご予約をお取りいたしません(_ _)】

�@ 17時半~20時くらいまで 
�A 20時くらい~閉店まで
 

もちろんスーパービアガーデンもご利用可!
6月6日まで「雨もナシ予報!」


★6月3日(金) 「上のメニュー」 はコチラ↓
 というか在庫一掃売り切り開始です!!
+++++++++++++++++++++++++

・地物 小海老の塩焼
・さよりの天ぷら
・大山鶏ももグリル ゆず胡椒添え
・中落カルビあぶり焼
・焼鶏皮ポン酢
・骨なしやわらか豚足
・ほたてひもチャンジャ

(今日の大皿) ほうれんそうが白和えになりました。

+++++++++++++++++++++++++

今日も実は予約そんなに入っていないんですよね~(;・∀・)
いったい誰だ? 入れないくらいになるんじゃないかって言ったのわwww
ただし明日あさっての土日はだいぶ予約が入っています。

あと 今日と 土 日 月 を残すのみ。
楽しもう♪  オー(*^^)v

ともこ*


★*あまから*引退まで「あと4日!!」★

このページのトップヘ

見出し画像
×